郷土銘菓

淀川のれん、交野が原、茨田の堤などの郷土銘菓をご紹介。
郷土銘菓

北河内の千年の歴史に想いをはせる贅沢

北河内は大阪の北東部と思われていますが、歴史的には「京都と高野山を結ぶ中継地」として発展したとも伝えられます。奈良時代の僧・行基も歩いたというこの地にちなんだお菓子はご贈答、お土産ものにも最適です。

薫蓋樟 薫蓋樟

薫蓋樟くんがいしょう

よもぎ草の蒸しカステラで栗と粒餡をサンドしました。

賞味期限
15日
交野が原 交野が原

交野が原かたのがはら

ビスケット生地で黄味餡を包んだ乳菓です。

賞味期限
15日
茨田の堤 茨田の堤

茨田の堤まんだのつつみ

やわらかい餅で小豆餡を包み、扶焼きせんべいでサンドしました。

賞味期限
15日
讃良の里 讃良の里

讃良の里さらのさと

白餡と一粒栗をつつんだ焼き菓子で、上に羊羹を塗ってあります。

賞味期限
15日